沖縄・シニア(成人以上)のピアノ愛好者のためのブログ

沖縄のピアノ好きさんへの ❝伝言板❞ です

台風は逃れたようです。#第7回アルテ大人のためのピアノ発表会、明後日に迫る!

空梅雨のお天気が続き、やれやれと思ったら、台風2号が発生!

日曜日の発表会当日はいかがなものか、とやきもきしましたが、

何とかセーフ!!雨模様にはならずに済みそうです☺

先島は影響を受けそうですね~💦

ピアノ発表会の会場は、駐車場から徒歩7分のため、ただでさえ「歩くの嫌だ~」となているところ、台風の風雨なんぞが襲おうものならば、傘はさせないし、どうするのか?・?と心配していました。

駐車場~会場を自家用車でピストン輸送するしかない!💦

とも考えていました…💦

まあ、その心配はなくなったので、よかったよかった☺

発表会は年4回、3か月に1度第4日曜日の午後開催していますが、

これまで一度も台風や雨になったことはなく、徒歩の方に「まったくもお~」と言われずに済んでいるのです。ラッキー🍀!

きっと天気の神様、音楽の神様、ピアノの神様そのほかもろもろに守ってもらっているのだろ~~~なあ~~!!(管理人は無神論者です)

会場地図

観覧は500円ですが、すでに定員いっぱい、申し込みは締め切っています。

参加希望の方は

次回は8月27日(日)13時開演、「第8回アルテ大人のためのピアノ発表会」がありますので、そちらへエントリーしてください。

定員20名。エントリー料金500円、申込後キャンセル不可。

申込の方は当ブログのコメント欄から非公開設定でコメントで

住所・氏名・携帯電話番号、曲名、演奏形態、演奏所要時間を明記してください。

または

spft5wt9@gmail.com

までメールに上記を書いて下さい。

ジャンルは自由ですが、5分程度の曲をお願いします。

5分を超える曲については、内規により過金いたします(ただし長くても10分に収めてください。長時間かかる曲はご遠慮ください)。

また、2回以上にわたり登壇して演奏される場合は、500円×2~(登壇回数)となります。

詳しくはメールにて返信いたします。

駐車場の案内も返信に送ります。

LINE開通必須。発表会の運営委員会LINE公式アカウントを開設していますので、

ご登録ください。登録の方法も、メールで返信いたします。

公式アカウント

ちなみに

どのような演目が披露されるかといいますと~~

順不同

「渚のアデリーヌ」(センヌヴィル)「古い農民の歌」(ギロック)「やさしい花」(ブルグミュラー)「ダイナミック琉球」(成底ゆう子)「兄のための歌」(愛の不時着より)「地上の星」(中島みゆき)「エリーゼのために」(ベートーヴェン)「花の歌」(ランゲ)「バラード1番」(ショパン)「悲愴第3楽章」(ベートーヴェン)「yayaあのときを忘れない」(桑田佳祐)「ホフマンの舟歌」(オッフェンバック)「プレリュード第4番」「ノクターン5番」(ショパン

以上がソロ演奏と、連弾「虹の彼方に」(ハロルドアーレン)があり、

ピアノ弾き語りでは

「ホテルカリフォルニア」(イーグルス)「君は友だち」(キャロルキング)「宇宙戦艦ヤマト」「ザ・Rose」(ベッドミドラー)

そして合奏~~「フライミーtou ザムーン」(バイオリンと)「さよならの夏」(フルートと)「涙そうそう」(歌三線と)

という、豪華なラインナップとなっております!

本当に、ジャンルフリーなんです!

本当に、ピアノが入ればどんな音楽でもOKなのです!

そして本当に!エントリー料金は 500円!なのです!!

YAMAHAグランドピアノ使用!

マイク、音響も利用できます。

前回の発表会風景

ということで~~

28日(日)は、大人のピアノ愛溢れる演奏会で

多いに楽しみ、盛り上がりましょう~~!

レッツ!ピアノ!

ハブアナイス・ピアノライフ~~~🎶❣

追伸

毎月第3土曜日恒例の「赤田カフェピアノの日」は6月も開催!

赤田カフェピアノの日

お申込みは

上記の方法でお願いいたします。

定員5名、参加費500円(1ソフトドリンク込み)。

赤田カフェピアノの日運営担当・ピアノ発表会運営委員

ブログ管理人=ピアノの種まき人より

🎶🎶🎶🎶

1週間後となりました!(参加・観覧の皆さまへ)#第7回アルテ大人のためのピアノ発表会/「#赤田カフェピアノの日」は思いがけなく展開に~🎶

梅雨入りしたとは思えない、晴天がつづいている沖縄…。

いよいよ1週間後に迫りました

「第7回アルテ大人のためのピアノ発表会」於・アルテ赤田ギャラリーホール

13時開演、観覧500円

観覧のお申込みは締め切りました。

ほぼ満席❣です。過去最高の来場人数となりそうです💞💞

天気予報は☀となっています。発表会は毎回晴天に恵まれ、ラッキーです。

🎶🎶

初めてご来場される方へ(観覧は完全予約制です)

お車の方=首里鳥堀方面からお越しの方は、「大角座」で左折しないよう、ご注意ください。大角座を過ぎ、那覇インターまでおり、その入り口にある「市民駐車場」に駐車してください。会場まで徒歩7分です。※大角座を左折すると、とんでもない方へ行き、迷子になりますのでお気を付けください。

市民駐車場から徒歩の方=道沿いにあるのっぽのビル(道沿いに喫茶崎山があります)のエレベーターをご利用ください。看板を出しておきますが、ビル内の左端にエレベーターがあります。地下1階で降り、外にでると向かいにある建物の1階が、赤田ギャラリーホールです。

会場までの地図

看板があります。

↑に従っていきますと、早道です。

道案内のスタッフはおりませんので、あらかじめ下見をしておかれると、当日迷ってたどり着けない、ということはないでしょう。

そして~~

出演される皆さまへ

今回も初参加の方、初めて観覧される方がたくさんいらっしゃいます。

アルテの発表会は、「気軽に参加できる」ところが1番の魅力!です。

ジャンルは自由、ソロのほか、連弾、弾き語り、合奏などさまざまな演奏形態が可能!

何より参加費が500円、と、信じられない手軽な料金!

※なぜこの参加費で実現できているかというと、アルテでは2016年から4年に渡り、

「アルテシニア世代のピアノ音楽会」を16回、開催していました。

諸事情により無期休会となっていましたが、

コロナ禍が落ち着いた2021年5月より再スタート!

「参加費500円」は「シニア世代のピアノ音楽会」から受け継いだ、伝統なのです。

多彩な演奏形態ができるのも、その伝統の一つ。

「大人のピアノの輪を広げたい」「皆でピアノ音楽を楽しみたい」という目的のために

参加費500円、となっています。

(アルテのピアノ発表会の歴史については、発表会当日、発表会顧問よりお話します)

参加される皆さま、あと1週間ですが、楽しく、素敵なピアノ演奏会となるよう、よろしくお願い致します。

毎回、観覧にみえた方が、「あ~これなら私も出られるわ」となり、次の発表会にエントリーしていただいております。

大人のピアノ愛、ピアノの輪を広げましょう~~💞!

着替えについて:ステージ左手に楽屋があります。衣装のお着換えにご利用ください。

ただし音響スタッフがおりますので、着替えのある方は、運営委員まで一言お声かけください。

晴れ舞台(?)ですから、ドレスでもタキシードでも、おしゃれな服装もたまにはよろしいのでは?

終演後は、前回までやっていた「茶話会」はできませんが、おのおの、自由に赤田カフェにて、ドリンクを購入のうえ、ご歓談、交流されてくださいネ!!

茶菓子用意しています(#^.^#)

🎶🎶🎶🎶

昨日は、5月の「赤田カフェピアノの日」でした。

昨日は、参加された方は、金武町や嘉手納、北中城村からお越しで、

「赤田カフェピアノの日も、広範囲な場所から、ピアノ好きさんが集う場となってよかった、よかった!!」

と実感したのでした☺

発表会に参加される方は、「本番と同じく!」で、発表会で演奏される曲を披露されていました。

そしてこの日は、「?!」なアクシデントが!!

赤田カフェのアップライトピアノ「エリザベス」が不調!不具合!アリ、だったのです。

右端のダンパーペダルが、踏んでも音が伸びない!!

音が伸びるということは、ピアノ弦からフェルトが離れて、開放されるので「音が伸びる」わけですが、何かの理由で、フェルトが弦から離れない=音を吸音してしまう=音が伸びない=ダンパーペダルが作用しない、、という具合になっていたのです。

これは一大事!

特に、「本番のための練習」「本番を見越しての演奏」のために集っているので、

ダンパーペダルが効かないのは、困る~~💦

お話にならない!!!

ということで、急遽アルテに相談し~~~、

思いがけないことに、発表会の会場である「赤田ギャラリーホール」とホールのグランドピアノYAMAHAを借りることができたのです!!

思いがげず、「リハーサル」をすることができたのですね~~~(#^^#)

4周りか5周りほど演奏できたでしょうか??

そういえば、昨日は、本発表会初参加の方がいらしていたので、なおの事、良かったですね~~「瓢箪から駒?」。

赤田カフェピアノの日は

毎月第3土曜日恒例です。

来月は↓の通りです。定員5名、参加費500円(1ソフトドリンク込み)。

6月の赤田カフェピアノの日

申込方法=当ブログのコメント欄から非公開設定でコメント・住所・氏名・携帯電話番号を明記。

もしくはspft5wt9@gmail.

までメールに、住所・氏名・携帯電話番号を明記。LINE開通必須です。

申し込み後のキャンセル不可。

駐車場は来場者に個別に案内いたします。

赤田カフェがあるビルは、「アルテ赤田」と書いてあるビルの2階です

ではでは

沖縄のシニア(成人以上)のピアノ愛好者の皆さま!

ハブアナイス・ピアノライフ~~~🎶

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会でおおいに楽しみ、盛り上がりましょう!!

赤田ギャラリーホールでお待ちしております💞💞

赤田カフェピアノの日運営担当・ピアノ発表会運営委員=ブログ管理人・ピアノの種まき人より。

🎶🎶🎶🎶

🎶リハーサルも兼ねていかがでしょうか?20日(土)赤田カフェピアノの日/つぶやきシリーズ練習その後…

沖縄は今日梅雨入りしました。

☔梅雨入りした途端、先ほどから激しい雨と雷がガンガンある…極端ですね~。

亜熱帯気候だけあり、梅雨というより「雨期」という感じもします…☔🌀🌂⛈

さて今週土曜日20日は、13~15時「赤田カフェピアノの日」です。

毎月第3土曜日恒例!!

定員5名+-α、参加費500円(1ソフトドリンク込み)です。

定員に達していますが、あと1,2名はOKです。

※申込後のキャンセル不可。

申込方法=当ブログのコメント欄から非公開設定でコメントか

spft5wt9@gmail.com

までメールに住所・氏名・携帯電話番号を明記。LINE開通必須。

駐車場は、来場者個別に案内しております。

28日(日)の発表会に参加される方は

リハーサルも兼ねていかがでしょうか?

ただし、カフェのピアノはアップライトピアノですのでご了承ください。

「人前で弾く体験」にはなります🎶

もちろんいつものように、好きな曲を気ままに弾いて楽しむ、もOK!!

ある月の「赤田カフェピアノの日」風景

そして~~

28日(日)13時開演

赤田ギャラリーホールにての

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

観覧の申込みも受け付け中です。定員間近!!

観覧500円。

お申込みは、電話か(日時制限アリ)、上記のピアノの日と同じ方法で

お願いします。

会場は、環状線沿いの建物内ではありません!!お間違いのないように!

その建物の裏側にある、赤田コルネットハウスの1階です。

裏にある急坂を下る、途中左手に建っています。

いつぞやのピアノ発表会の様子(赤田ギャラリーホール)

観覧は電話でも申込み受付中です

赤田カフェピアノの日、発表会の会場の建物はどちらも以下の地図にあるように、

道沿いの建物の裏手にある建物です。

急坂をくだります。ご注意ください。

そして今後も、観覧もしくは出演を希望される方は

当日受付にて、発表会運営委員会のLINE公式アカウントをご登録ください。

今後は、そちらから申込みできます。

ピアノイベントの告知も随時そちらから届きます。

簡単!すぐできます!

※LINEがない方は、LINEアプリをダウンロードし、自分のアカウントを作っておきましょう!!

(やり方がわからない方は、お手数をおかけしますが、わかる方にセッティングしてもらってください。発表会への参加申込みは、電話受付はしておりません。すべてLINEメールでお願いしています)

運営に携さわる人数が足りないのに、来場者は増える一方~~💦

となると、どうしてもデジタルコンテンツに頼らざるを得ません。

管理人もこれらの扱いは初めてで、慣れるのに時間がかかりました。

なんせ、やり方の説明を読んでも、そこに書いてある用語の意味がわからない!!(T_T)

その為再検索して、用語を理解する、というところからやり、

「さあ!1歩進んだ!」と思うと、またわからないことにぶつかり…

例えば、上記のLINE公式アカウントも、開設するのに丸1日半かかりました💦

(60過ぎのオバサンなので、こういう地道な作業は、同世代の人がやった場合、途中で投げ出す人の方が断然多いのだろうな~と実感…)

それでも「人手」「運営の人数」に替わる能力はありません。

ただいま、会計担当(収入支出の全面管理)大募集中!

です。

ボランティアです。

内容は、ピアノ発表会にかかわる全収支を管理していただきます。

会場側(アルテ)への支払い、音響担当者への支払い、発表会にかかった諸経費への支払いをし、かつ次回発表会にかかる経費を賄えるよう、管理することです。

お金を預かり、扱うという内容上、どなたでも可能、というわけにはいきませんが…💦

「参加するだけ」でよいなら、皆、楽しいですし、楽です。

他の事を考える必要なく、演奏のみに集中できますし~。

でもこの場所は、「だれかが責任を持って、準備し、作らないと」、

「参加すること」はできないのです!

だれかが苦労して、時間も手間もかけて準備しているからこそ、開催できているのです。

それをご理解いただきたいですね~~~💦

🎶🎶

つぶやきシリーズ/管理人練習つづき

ショパンプレリュード第4番ホ短調は、録画してみて、「う~~ん、楽譜どおりではあるのだが、一本調子というか、音に表情がないなあ!!どうしたらよいのか!」

と思ったので、昨日レッスンにて相談し、詳しくご指導いただきました!!

💞💞なるほど~~!とっても魅力的~~💞💞

な表情になってきましたね!!

アルゲリッチの演奏がなぜあんなに速くなるのか、が、納得。

練習では、本番通りに、「プレリュード4番~ノクターン5番」の」順で演奏しています。ノクターン5番は、今年1月から練習してきた曲ですが、やはり5か月かけただけあるなあ~~、とつくづく実感。

そして譜読みは、今年の目標でもある「プレリュード第24番ニ短調」も進めています。

この曲を発表会で弾くのは、8月…はちと難しいかな~(^^;)

(秋に、今年2回目の、単独ピアノコンサート開催を考え中~~~🎶)

今日の練習動画を貼りましたので、よろしければご覧ください~~~🎶

youtu.be

ではでは

沖縄の大人のピアノ愛好家の皆さま

ハブアナイス・ピアノライフ~~~🎶

赤田カフェピアノの日運営担当・ピアノ発表会運営委員=ブログ管理人・ピアノ種まき人より。

🎶🎶🎶🎶

あと2週間!#第7回アルテ大人のためのピアノ発表会#赤田ギャラリーホール/つぶやきシリーズ練習動画

5月28日(日)13時開演

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

いよいよあと2週間!となりました。

ただいま観覧の申し込みを受け付け中です。

定員間近!

観覧料金=500円。

お申込みは電話(日時制限あり)、当ブログのコメント欄から非公開設定でコメントか

アドレス

spft5wt9@gmail.com

まで、住所・氏名・携帯電話番号を明記してください。

駐車場は、来場される方個別にご案内しています。

LINE開通必須(公式アカウントをご登録いただきます)。

会場地図

会場の住所=那覇市首里赤田町3-26コルネットビル1階

当日は会場案内のスタッフはいませんので

心配な方は、下見をお願いいします。

市民駐車場から徒歩で上がってこられた方は

↑崎山店のあるビルに、エレベーターがありますので、そこから地下1階に下りますと、

外に出て向かいに、会場のコルネットビルがあります。

外に赤い螺旋階段があるのが目印です。

電話申込の方は以下のチラシをご覧ください。

観覧は電話でも申込み受け付け中!

また、「第8回アルテ大人のためのピアノ発表会」(8月27日日曜日13時~開催)

※旧盆ウンケーの前日ですが、開催いたします。

参加定員20名。

5分程度の曲、ジャンル自由。

エントリー料金500円。

申し込み後のキャンセルは不可。

エントリーは、上記のアドレスからお願いします。

住所・氏名・携帯電話番号、曲名、作曲家名、演奏形態、演奏所要時間を明記してください。

LINE開通必須です。

現在、発表会関係の連絡を取っている方が、100名近くになっており、

一人一人に電話連絡はできません。

(それにかかる電話料金や、時間など、どこからも手当されません。運営はボランティアでおこなっています。LINE開通は、エントリーされる方の最低限の協力事項です)

🎶🎶

管理人つぶやきシリーズ

ショパンプレリュード4番ホ短調

この曲は、弾けば弾くほど味わいが深まりますね~。

わずか1頁の譜面ながら、さまざまな色合いが出てきます。

その理由は、おそらく、左手の和声の変化にある、と弾いていて感じますね。

和音のなかの一音ずつが、変化する。

和音の変化で音色が、不安げになったり、幸せになったり、絶望になったり、

「こうきて、こう変化するところが、スゴイ!」と、一人で感心することしきり。

録音してみたら、2分31秒でした。

1分台で演奏するピアニストもいますが、ま~、60過ぎの管理人にとってはこれぐらいゆっくりでいいんじゃないかなああああ~~、と思います。

ショパンの指示は「largo」ですからね~~。

で、このホ短調に続いて、嬰へ長調ノクターン5番を続ける……の流れが、結構気に入っております☺

渋いなあ!!

「大人の好きでやっているピアノ、の割に、これだけ弾けたら、ずいぶんいいわね💞」と密かにほくそ笑んでいるのでした💞❣

↓に練習動画を貼りました。よろしければにご覧ください🎶

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FBPC8HjVfQ5o%3Ffbclid%3DIwAR2TdGJhDdzSqd6ryrtEubjVqWZdDTT_EslLPbvEqMr4dV61jtR3ZziXVt4&h=AT0pCdOyk1yw21O1sX14JhIu8VYvozMO82pzoVmwv0w_SJbDPBHW_N97nX8vfSWmWC1_WtAEsB3KWRnQJfBN2tef6-x-U-ZVuksHRI2cbR1Ig8y_BCA7786aOhKN34-5GWD4&__tn__=-UK-

youtu.be

ではでは

沖縄の大人のピアノ好きさん

ハブアナイス・ピアノライフ~~~🎶

アルテ大人のためのピアノ発表会運営委員・ブログ管理人=ピアノ種まき人

でした

連休終わり!発表会まで3週間~~♪観覧申込受付中です♡20日(土)は「赤田カフェピアノの日」/つぶやきシリーズ管理人連休パタパタ記

長かった?連休も今日で終わり。

明日から日常が戻ってきます。

さてさて

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

5月28日(日)13時開演

赤田ギャラリーホール

まで、3週間!!となりました♡

会場案内図

ただいま

観覧のお申込みを絶賛受付中です。

申し込み方法=以下のチラシにある☏番号まで(日時制限あり)か

本ブログコメント欄から非公開設定でコメント

住所・氏名・携帯電話番号を明記してください。

またはアドレス

spft5wt9@gmail.com

までメールに住所・氏名・携帯電話番号を明記。

LINE開通必須。

駐車場は、来場者に個別に案内します。(建物内は不可)。

観覧料金500円です。

必ず事前にお申込みください。

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

また

今月20日(土)13時~

毎月第3土曜日恒例、「赤田カフェピアノの日」もあります。定員間近!!

参加費500円(1ソフトドリンク込み)。

発表会に出る方は、リハーサルも兼ねてどうぞ!

もちろんいつも通り、好みの曲を自由気ままに弾いて、enjoy!もOKです。

観覧の方もwelcome!

お申込みは、本ブログコメント欄から非公開設定でコメント

住所・氏名・携帯電話番号を明記、

もしくは上記のアドレスまでメールに住所・氏名・携帯電話番号を明記。

LINE開通必須です。

発表会運営委員会のLINE公式アカウントを開設しました。

今参加、観覧にみえている方、これから見える方も、登録よろしくお願い致します。

LINE公式アカウント

つぶやきシリーズ🎶管理人連休あれこれ。

管理人はこの連休も、発表会に向けた準備でパタパタでした💦

なかなか減らない負担…💦なかなか減らない作業量…💦

いまだ、人員不足!!会計担当者急募中です💦

という状況下ですので、

毎日ピアノに向かっても、アタマを去来するのは、当日までの準備、算段、あの人にあの連絡したっけ?、あの人にはあの連絡を入れないと…などなどなので

譜面を読んでいるつもりが、準備のことでいっぱい。

集中できない!!💦

昨日は赤田ホールにて5月度の「大人のピアノ勉強会」で、13時~16時まで30分ごとに6名の方にお悩み、お困り相談に乗りまして、無事解決!よかった、よかった👏

となりましたが、さすがに連続3時間は大変です💦

でもコチラにみえている方に、

発表会をご案内し、観覧をお誘いできたのでよかったです。

6月度の「大人のピアノ勉強会」もありますが、既に定員いっぱい!となっています。

そんなこんなで、己の演目のできをよくしていかねばならないので、

1曲集中型! つまり弾いているその瞬間は、猛烈に没頭する!式でやっていかないと…

ま~、こういう練習は今まで何年も、イベント開催するたびに体験してきたことなので

すが。でも、練習に集中できるならそれに越したことはないです!!

発表会で管理人の演奏を聴く際は、それらを差し引いて聞いていただきたい!!

「あ~、この人、準備に追われながらの練習だったんだっけ、大変だなあ」

的共感を感じていただけると、大変ありがたいですね~~~(T_T)

ではでは

沖縄の大人ピアノ好きさん、ハブアナイス・ピアノライフ~~~🎶

アルテ大人のためのピアノ発表会運営委員/ブログ管理人=ピアノ種まき人より

🎶🎶

GW到来。連休中も観覧申込み受付中~🎶赤田カフェピアノの日もあります/管理人つぶやきシリーズ・管理人GWピアノ生活

いよいよ今日より世間はGWに入りました。

沖縄はまずまずのお天気に恵まれそうです。

すでに観光地も、観光地に向かう道も渋滞~~💦していますね。

連休中でも

5月28日(日)13時開演、

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

主催・発表会運営委員会、協力・アルテプラン、後援:琉球新報社沖縄タイムス

観覧(500円)の申し込みは受付中です。

お電話と、本ブログコメント欄(非公開設定)もしくは

アドレスspft5wt9@gmail.com

まで住所・氏名・携帯電話番号を明記。LINE開通必須です。

また、発表会運営委員会のLINE公式アカウントからも申込できます。

詳細は以下のチラシ。

駐車場は申込時に個別に案内します(建物内は駐車できません)

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

それから5月は20日(土)13時~

毎月第3土曜日恒例の「赤田カフェピアノの日」があります。

定員5名、参加費500円(1ソフトドリンク込み)。

観覧の方もOKです。

定員間近となっています。

お申込みはお早目に~~~🎶

spft5wt9@gmail.com

までに住所・氏名・携帯電話番号を明記。

駐車場は申込時に個別に案内。

LINE開通必須です。

🎶

連休なので、久しぶりに、「管理人のつぶやきシリーズ」。

この3月末、ピアノ道丸11年となり、12年目に向け、粛々と毎日、ピアノ道を歩んでいます。新型コロナ禍ではオンラインレッスンを受け、今開催している発表会もできなかったので、ピティナのステップに出て、「ステージ演奏のスキル」保持、アップを目指してきましたね~。

ちょうど管理人が、ベートーヴェンピアノソナタ第8番「悲愴」ハ短調の、第2楽章を学ぼうとしたときにレッスンがオンラインに移行したので、

画面越しにご指導いただいたわけですが…。

結局、第2楽章の習得丸々、オンラインになってしまい、第3楽章に突入しても、まだオンラインは変わらず、、、

その時しみじみ実感したこと

……オンラインのレッスンを受けて先に進む、ってとても不安、なんですね。

間違って覚えたのではないか、リズムやら和音やら、いろいろ細かい部分が間違ったままで過ぎていないか??

対面レッスンだと、そういう微妙な?というか、細かいところまで、一音一音の音色に至るまで、

微に入り細に入り、追求できるのですが、

オンラインだと~「まあ、だいたいできているのでOK」的にならないか?という不安だらけでした。

しかし~、感染症対策しつつ、ピアノ道を続けるには、これしか方法はないので、仕方ないです…。

そのような、未知なレッスン世界も体験して、今日があります。

我ながら頑張ってきたなあ~とほめてあげたい!!

このコロナ禍でも、かなりの曲を習得しました。

ベートーヴェンは「悲愴」第2楽章、第3楽章、「月光」第1、第2楽章、

バッハはインベンションに、フランス組曲に、ゴルドベルク変奏曲アリア…。

ショパンスケルツォ第2番、ノクターン第5番、プレリュード第4番。

管理人個人のコンサートも、コロナ禍に負けじと、対策を施し、

有観客で開催!2020年10月、2021ねん3月、2022年12月(ピアノ友だちも出演)、2023年3月、と開催しました。コンサートは今年あと1回は開催したいと思っています。

さらには~

譜読み中でこの1年余りで弾きたい~月光第3楽章、モーツァルト幻想曲ニ短調ショパンプレリュード24番ニ短調、があります。

基礎教本は11年かかってやっと、ツェルニー30番が終わり、40番のエチュード集に入りました。やっぱり美しい音色を、美しいレガートで弾くには、「曲で身につける」よりも、それそのものをガッチリ取り組む、が、私は合っているなあと思います。

大人のピアノ好きさんは「基礎なんか面倒なので、早くあの曲、この曲を弾きたい」となりがちです。ま~その方法でガンガンいくのも否定はしませんが、「やってみたけど難しかった、で、弾けなかった」となるよりは、一段一段、進んでいく方が、結局ちゃんと弾けて、早道だった、ということもあります。

弾けなかった、難しい、となると、だんだんつまらなくなり、結局やめてしまう、なんて残念なことにもなりかねませんしね~。

ピアノほど「使わないのに家にあると邪魔な長物」なものってないですからね。

成功体験を積みたいものです🎶

管理人はこの連休は、ツェルニー40番を進めつつ、

ショパンを中心にいこうかな~、今プレリュード4番の左手の鍵盤タッチを「ハーフタッチで弾く」ことを追求している最中で、これはかなり繊細な演奏なので、う~んう~んと、うなりながら?ああでもない、こうでもない、とやっているので

あっという間に!!1時間、2時間たってしまうのです(゜o゜)

連休でもそのスタンスで練習していこうと思います。

管理人のつぶやきシリーズでした!

ではでは

ハブアナイス・ピアノライフ~~🎶

アルテ大人のためのピアノ発表会運営委員・ブログ管理人=ピアノ種まき人

 

〈注目!〉沖縄の大人ピアノ好きさんへ~~アルテの発表会はどなたでも参加・観覧できます🎶

注目!!

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

は5月28日(日)13時開演 赤田ギャラリーホールで開催、

現在、観覧のお申込みを受け付け中です。

先週は、運営委員のメンバーで、告知のためにいろいろな場所にチラシを置いてきました。

那覇市の文教楽器さん、高良楽器さん、名護市のフリースペース・ココノバさん

琉球新報カルチャースクール、沖縄タイムスカルチャースクール、

新報本社受付、と!過去最高~~な置き状況です。

ところが

その際中、運営委員の一員である管理人は、「まさか~~?!」な

「質問」「言葉」をかけられました。

「あの~~、この発表会は、アルテさんのなかでやっているピアノ教室の生徒さんたちの、発表会なんですよね」「アルテさんでは、先生(なぜか管理人のことを指しているみたい…)が教えられていて、その生徒さんたちがたくさんいらっしゃるんですよね」

「アルテではピアノ教室があるんですよね」

……!!という質問、言葉です。

ガ――――ン(゜o゜)、まさか…なぜそのように思われるのか???

思われるというより、すでに思い込んでいる方が多数、圧倒的多数、になりつつあるような…💦

「発表会」というネーミングがいけないのでしょうか??

う~~ん、でも開始した頃は、そのようには受け取られず、参加も観覧もジャンジャン申込があったのです!

時を経るなかでいつの間にかそのような誤解!

が広がっているようです💦

そこで本日は〈注目〉というタイトルで、

アルテ大人のためのピアノ発表会は、

「そういうことはいっさいございません!」

「どなたでも参加できます!!!」

習っている方も、いない方も、さまざまで、ピアノに対するスタンスも自由、

ジャンルも自由、ソロ演奏だけではなく、ピアノが絡めばなんでもOK!

条件は

エントリー料金500円をお支払いいただくこと、

「自分が弾いたら帰る」は×、全員の演奏に耳を傾け、盛大な拍手を送ること、

※最近、「自分が弾ければいい」「参加者の演奏はどうでもいい」「自分の演奏の出来のみを気にして、参加者に聞いて回る」「自分の演奏を褒めるよう迫る」などなど……、

「皆で、皆の演奏を讃え、認め合う」という本発表会の精神にそぐわない

方もみえてきました。

こういう方にはご遠慮いただいております。

お申込みは、受け付けていません。

そして運営に協力いただけること、

以上を満たす方で、大人のピアノ好きさんはどなたでも参加、観覧できます!

普段アルテに出入していない、アルテと関りのない方も、もちろんOKです。

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

 

観覧のお申込みは

運営委員会 ☏889-2346 中村(水・木・金14~16時)

      ☏090-4774-5249 川上(月・木・金14~16時)

     何れも出られない時は折り返し連絡します。

まで、住所・氏名・携帯電話番号をお申し出ください。

駐車場はお申込み時に個別にご案内します。

会場地図

参加申し込みは

当ブログのコメント欄から非公開設定でコメントか

アドレス

spft5wt9@gmail.com

もしくは公式アカウントを登録!

公式アカウント

トークからお申込みください。

住所・氏名・携帯電話番号、曲名、作曲家名、演奏形態、演奏所要時間を明記してください。定員20名(先着)。

第8回アルテ大人のためのピアノ発表会

それから

令和5年度よりの新企画

「大人のピアノ勉強会」も、毎月第1土曜日午後赤田ギャラリーホールで開催中。

この企画は完全予約制です。

個人レッスン。

5月の勉強会は定員いっぱいで締め切っています。

6月の勉強会は若干空きがあります。

7月は募集中です。

上記のアドレスよりメールでお申込みください。

希望の時間帯を明記してください。

ではでは

とりあえず!

5月28日(日)13時開演

第7回アルテ大人のためのピアノ発表会

でお会いしましょう!!

ハブアナイスピアノライフ~~🎶

発表会運営委員・ブログ管理人=ピアノ種まき人より